センター研究成果発表会プログラム(全てポスター発表)

2005/2/5 荒田記念館(接合科学研究所)

lastupdate 2005/2/2

アブストラクト集はここ(PDF)よりダウンロード出来ます(2005/2/2に最新版に差し替え)

極限微小構造研究部門

1

トルエン低圧燃焼によるフラーレン及びPAH生成過程の解明
高田敬士(工学研究科機械物理工学専攻M2),入谷哲也,芝原正彦,香月正司
2 ナノ・ミクロ多重多孔質層による伝熱促進
芝原正彦(工学研究科原子分子イオン制御理工学センター),香月正司
3 ナノ構造物が界面エネルギー伝達へ与える影響(分子動力学解析)
芝原正彦(工学研究科原子分子イオン制御理工学センター),香月正司
4 MgOへの多価元素添加によるMg空孔形成に関する第一原理計算による研究
杉田一樹(工学研究科特任研究員),水野正隆,荒木秀樹,白井泰治
5 La(Ni,M)_{5}系合金の水素吸放出に伴う欠陥生成に対する第3元素添加効果
伊達亮介(マテリアル科学専攻M1),水野正隆,荒木秀樹,白井泰治
6 B2型金属間化合物CoTi中の欠陥構造の第一原理計算による研究
領木直矢(マテリアル科学専攻M1),水野正隆,荒木秀樹,白井泰治
7 非接触原子間力顕微鏡による超高真空中での劈開イオン結晶表面の観察
西竜治(工学研究科原子分子イオン制御理工学センター)
8 非接触原子間力顕微鏡を用いた交換型原子操作
杉本宜昭(工学研究科電子工学専攻森田研究室D2)
9 Si(111)上絶縁性CaF2薄膜表面のnc-AFM原子分解能観察
清野宜秀(工学研究科特任助手)
超微細コンポジット研究部門 10 2-ピリドン誘導体の固体状態におけるパッキング状態と蛍光特性の相関
森脇章太(工学研究科物質化学専攻M2)、南方聖司、小松満男
11 簡略型合成法のためのインジウム触媒の開発
加藤洋史(工学研究科分子化学専攻D1)、芝田育也、馬場章夫
12 インジウム-ケイ素複合ルイス酸触媒によるアルコールの直接置換反応
斉藤隆博(工学研究科分子化学専攻D1)、安田 誠、馬場章夫
13 メチレン鎖の新規構築法
内藤吉孝(工学研究科分子化学専攻D1)、寺尾 潤、神戸宣明
14 被覆共役ポリマーの合成とその分子デバイスへの応用
川島啓祐(工学研究科分子化学専攻M2)、寺尾 潤、神戸宣明
15 Ni-FeおよびNi-Fe/Mn-Ir非対称リングドットにおける磁化回転方向の制御
佐々木勲(工学研究科マテリアル科学専攻D1)
プラズマ粒子制御研究部門 16 インバータープロセスプラズマ技術の開発とカーボンナノチューブ成膜への応用
川瀬智之(工学研究科マテリアル科学専攻M1)、杉本敏司
17 有機ポリマー表面とラジカルビーム間相互作用のMDシミュレーション
山城昌志(原子分子イオン制御理工学センター)
18 低速イオンビームを用いた金の結晶構造形成に対する運動量効果の研究
前田拓也(工学研究科生産科学専攻M1)
19 スパッタ成膜による薄膜の形状および非晶質膜質の数値解析予測
田口雅文( 日本板硝子(株)、工学研究科生産科学専攻D1)、浜口智志
20 SiO2/SiOC基盤とCFxビーム間の相互作用による表面変化、脱離物に関するシミュレーション
川瀬智人(工学研究科マテリアル科学専攻M1)